雑なA型によるクラウドとモバイルと運営と

大阪でInnovation EGGを運営している人のBLOGです。時々更新します〜

運用縛りのテーマ「オペレーションじょうず」を開催しました

5月23日(土)ですが、テーマを運用縛りにした「オペレーションじょうず」を主催しました。

 

毎回開催のテーマに関してはあまり悩まない(だいたいニーズがあるものは読める)

のですが、今回はちょっとどうなるのかと自問自答しながらの運営でした。

 

ただ、自分が去年の4月にcloupackに入り、6月から構築/運用で24/365のチームに

配属されてから運用に入った時にイメージと現実が隔離している事に愕然として

DevOpsだよね〜なんて軽口叩いていた開発から運用への自分の勘違いをテーマに

AWS Summit Tokyo 2014内部のJAWS-UGでLTして懺悔?なんかもしてたのですが、
もっと踏み込んで運用をテーマにしたいと思い、今年に入って
Software Design 2015年2月号『なぜ「運用でカバー」がダメなのか』の
運用設計ラボの波田野さんの記事を読んで、我が意を得たりという感じで、
波田野さんに連絡し、「オペレーションじょうず」の開催を決めました。
 
他の講師が集まらないなら波田野さんと比企だけでもやってやるって意気込みでしたが
気がついたらたくさんの講師の方が賛同してくれ、講師達の内容にたくさんの参加者が
エントリーして頂けました。
 
今回もMOTEXさんに会場提供をして頂きました。

f:id:unioce:20150525172047j:plain

会場に関してはコミュニティが勉強会を開催する時に最もネックな部分なので
MOTEXさんのようなコミュニティを支援してくれる企業さんがどんどん増えてきてほしいですね。

f:id:unioce:20150525172504j:plain

会場の様子。映画館のような施設。いつ来てもスゴいなーと思います。
 

f:id:unioce:20150525172650j:plain

そして人が入った状態。160名弱の方が参加して頂きました。
 

f:id:unioce:20150525172834j:plain

比企として今回非常に喋りたかったのですが、諸事情によりオープニングとクロージングのみ。第二弾では是非話そうと思います。
 

f:id:unioce:20150525174333j:plain

金春さんがAWS re:Invent 2015の関西からのツアーの説明を無茶ぶりされたようで急遽し説明。
 
 

f:id:unioce:20150525173224j:plain

TOPバッターはもちろん波田野さん。

資料には記載できてない話があるのですが、そこがオペレーションじょうずの

裏テーマだったんですが自重らしくUP資料からは割愛されていますw

こういうケースもあるので、是非皆様現地にお越し下さいw

 

f:id:unioce:20150525173230j:plain

東急ハンズの運用削減事例と方針」をハンズラボ株式会社の田部井さん

 

f:id:unioce:20150525173430j:plain

「CG映像制作におけるAWSの活用(スポットインスタンスによるCGレンダリング)」
を株式会社石田大成社の戸崎さん。

創業の100年の老舗がAWSレンダリングでさらにスポットインスタンス

資料の公開が待たれますが、サミットでもお話するようで、資料はそれ以降ですね

 

f:id:unioce:20150525174526j:plain

チャットワーク藤原さん。
 

f:id:unioce:20150525174534j:plain

吉田姓の為に登壇するcloudpack吉田ヒロカズさんw

 

f:id:unioce:20150525174546j:plain

開発者でもインフラ屋でも仕事の進め方は同じと語るcloudpackの廣山さん
 

f:id:unioce:20150525174706j:plain

サーバーワークスの柳瀬さんは「AWSAPIを使うときに気をつけていること」

 

f:id:unioce:20150525183924j:plain

f:id:unioce:20150525183942j:plain

JAWSUG大阪の森さんの登壇後に波田野さんが森さんの内容についてトークする瞬間。

 

f:id:unioce:20150525174719j:plain

とりはNRIネットコム株式会社の佐藤さん。 
スライドシェア公開後にいきなり10000Overしたようです。
 
全体の雰囲気は

でも記載されているので、資料とまとめを見て頂ければと思います。

※開催中に色々と調整する必要があって解説できるほど聴けなかった汗
※時間が出来た時に資料を追いますがまずは会場の雰囲気などを
※伝えたかったので様子だけ記載。
 
 そして無事の終わって懇親会。会場は50名が限界だったのですが無理矢理51名。
他にも何名か来そうでしたが、残念ながら会場はオンプレミスなので汗

f:id:unioce:20150525184805j:plain

f:id:unioce:20150525184809j:plain

f:id:unioce:20150525184813j:plain

 
 そして懇親会二次会。ここでも21名のかたが参加

f:id:unioce:20150525185331j:plain

 
 今回ですが、前回までの興味や学習という関心ではなく、自分達の現場に直結している
内容だったようで、参加者の皆様がいつにも増して真剣でかつTwitter上でもつぶやいて頂き、主催者としても開催してよかったなと思いました。
 
DevOpsと言う言葉はありますが、開発だけしていても運用の気持ちはわからないと言うのを、cloudpackに入ってからしみじみと思っていて、その気持ちを表現したのが
今回の「オペレーションじょうず」。
ニーズも大きいようですので第二弾も企画したいと思います(是非他の拠点のJAWSUGでも実施してほしいです)。

f:id:unioce:20150525190335j:plain

 
あと今回は運用縛りってとこではないですが、
前回に引き続き運営の運用コストも最低限にしました。
今回も大型の勉強会になりますが、メイン1名で当日スタッフ数名。
こちらの想いに関しては次のブログで語りたいと思います。