2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと期間が空きましたが、その②です。 今日もメンバーから問い合わせがきて自分で対応したのですが、 そろそろMSPメンバーにpagerdutyの運用の移管も しなければいけないなーと思っていたので、問い合わせ内容も BLOGに書いて、cloudpackのWIKIからリン…
pagerdutyによりアラートに対する見える化(発生・対応中・クローズ・分析)が 出来るようになるわけですが、 pagerdutyに関係なくサービスとしてイレギュラーな事は日々現場で発生します。 pagerdutyに関連する事象だと管理対象であるサービスの急なメンテナ…
いきなりですが、先に制約による課題と解決策を記載しておきます。 ※この課題の数字で導入を諦めるかたもいるので、まず書かさせて頂きます。 前回の記事で、エスカレーションポリシーの階層で設定できるスケジュールは 10個ですってのを記載してます。 通知…
cloudpack大阪は開発を行えるメンバーがインフラエンジニアやっているのでちょこちょこMSPのIT化を進めています。そいいう活動が徐々に認知されるようになり、 cloudpack 大阪 BLOGでもたまにキーワードが出てきますがpagerdutyをcloudpackで導入するのを比…
<a href="https://innovationegg.doorkeeper.jp/events/23300" data-mce-href="https://innovationegg.doorkeeper.jp/events/23300">Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』7月4日(土)</a>を先週の7月4日に開催しました。 Twitte…
本当のタイトルは 「PagerDutyのWeb HookからAmazon API Gateway経由でLambdaをコールしてSlackに投稿する」だったんですが、 なぜかPagerDutyのWeb Hookからcallしてくれないので とりあえず現状動いているものをBlogに書きます。 LambdaがAmazon API Gatew…